与世山澄子『インターリュード』


・これは素晴らしい。与世山澄子のヴォーカルに南博のピアノ。安カ川大樹のベースに菊地成孔のサックス。日本人のヴォーカルで、こういうドラムレスの編成ってちょっとなあ、という場合が多いけど、これは別格。


・ZAKとパードン木村というジャズの門外漢が録音とプロデュースを担当している。以前、大友良英(だったと思う)が「ジャズのレコーディングにはしっかりとしたプロデューサーが必要のはずだ」みたいなことを述べていたが、その理想形がここにあると言ってよいだろう。ミュージシャンが構築しようとする物語を最も効果的に語らせるには、どういう風に音を響かせれば良いか。その点についてここまで繊細になったジャズのレコードは本当に珍しい。二人の音響に対するこだわりには脱帽するしかないだろう。


・もちろん、この音響的強度は、それぞれのミュージシャンのセンシティビティがあってこそである。与世山澄子の奥深いブルーズ。「レフト・アローン」とか「ラヴァーマン」といった曲目のせいもあるだろうが、彼女の声を聴いてビリー・ホリディを想起しない者はいないはずだ。辛酸も甘美も十分過ぎるくらいに噛みしめてきた、晩年のビリー・ホリディに声量の力強さを加えた感じ、とでも言えば良いのだろうか。


・南博のピアノも菊地成孔のサックスもここは奇を衒うことなく、ストレートアヘッドに徹している。二人とも裸の音で勝負をしている感じだ(菊地成孔のオーヴァー・プロデュースがないから、ジャズメンに徹することができた?)。「ラヴァー・マン」の菊地のサックスはあたかもベン・ウエブスターのよう。こういうのをもっと演ってほしいんだけどなあ。



インタリュード

インタリュード